小さいころに、家でポップコーンを作ってもらったことがあります。
フライパンで作ってもらったのですが、考えてみると実は、電子レンジでも作れそうです。
実際に作ってみたので、レポートしてみます。
ポップコーンをレンジなら油なしで!
まずは準備から。
・紙袋
これだけ。
拍子抜けするほどすぐに済みます。
フライパンなら油を引かなければいけませんが、今回は油なしです。
近所にあるダイソーで購入。ポップコーン用とうもろこしは食料品のコーナーで。
ちょっと探しました。
紙袋はプレゼントのコーナーで発見。
クラフト紙袋というもので、15枚入り。
しめて200円(税込み216円)
封筒とどっちにしようか迷ったのですが、膨らむだろうということで、今回はマチ付きの袋を購入しました。
もし必要なら、なにか調味料を一緒に買うのもいいかもしれません。
私はとりあえず、キッチンに常備してある食塩と粗挽きのブラックペッパーで味付けをしようと思います。
ポップコーンはレンジではじけない?
袋にとうもろこしを入れます。
量は20g位? ハカリがないので、目分量です。
マチは広げます。
広げた状態で半分くらいに折って、折り曲げた部分の先を袋の下に引くようにセットします。
・・・あれ?
レンジのタイマーは4分。スタートボタン、ピッ!
2分ぐらい立ったでしょうか?
・・・ポンッ、・・・ポンッ、
・・・・・・・シーン ピーッ。
時間がたち、加熱終了。
あれ?
ほとんどポップしませんでした。
しょうがないので、再度加熱します。
3分位立ったでしょうか?
・・・ポンッ、ポポンッ!ポポポポンッ!
おお、スゲー、今度はやったね!
このまま音がしなくなるまで放置プレイだ!
やってしまった~
・・・ピー
加熱終了。
違う部屋で作業中だったので、キッチンへ移動。
すると、まあ、なんということでしょう~
Σ(・口・)
レンジからもくもくと煙が!!
大慌てで紙袋を引っ張りだしてみると、見事!
焦げていました。
ナンテコッタイ
不発がいやなので長めにタイマーをセットしていたのが失敗の原因のようです。
(2回めは10分にしてました)
はじける音がしなくなっても、PCで作業中だったので、レンジが止まるまで知らん顔をしていたのです。
今度こそ!
気を取り直して再チャレンジです。
今度こそは、レンジの前から離れません。
設定も6分にしました。
スイッチオン。ビー
またまた、3分ほど経過・・・
・・・ポンッ、ポポンッ!ポポポポンッ!
ポンッ、ポポンッ!ポポポポンッ!ポポンッ!
ポポポポンッ!ポポンッ!ポポポポンッ!ポポンッ!ポポンッ!ポポポポンッ!ポポンッ!
・・・ポンッ、・・・ポンッ、・・・、・・・ポンッ、
ここだ、ストーップッ!! ピッ。
今度は完璧です。
無事にコーンがぽっぷしました。
(;^_^A アセアセ・・・
塩とブラックペッパーで味付けして、パクリ。
苦労しただけあって、美味いね♪
オイオイ⤵
調子に乗ってもう一回。
作り方がわかったから、もう大丈夫。
袋にとうもろこしを入れ、レンジにセット。
時間は4分にして、スタートボタン ピッ!
~~2分くらい経過~~
・・・ポンッ、ポポンッ!ポポポポンッ!
なりだした鳴り出した♪♪
・・・ブーーーーン
ん? ブーーーーン?
レンジから聞いたことがないような音が。
まるでドラゴンボールでクリリンが使った、気円斬のような音です。
ップーーーーーーン⤵
Σ(○´゚Д゚`)φ.....マヂ?!
レンジがご臨終となりました。
ナンテコッタイ
( ̄□||||!!
この子の最後の料理は、ポップコーンでした・・・。
ポップコーンは簡単にレンジでできる
壊しといてなんですが、ポップコーン自体は、簡単に電子レンジで作ることができます^^
壊れた原因は、1992年製の年代モノだったので、たぶん寿命だと思います。
20年以上も、お世話になりました。m(__)m
それはさておき。
めちゃくちゃ簡単なので、ぜひ挑戦してもらいたいと思います。
できたて熱々のポップコーンは、マジで美味いです。
そのうち、味付けもいろいろ工夫してみたいと思います。
まとめ
注意点です。
・不発のとうもろこしはめちゃめちゃ熱いです。うっかり食べるとやけどします。(経験者)
うっかりと、できたポップコーンと一緒に不発コーンをつまんで食べてしまわないようにしましょう。
ちゃんと振るって、除いてから食べるようにスベシです。
時間はだいたい、500ワットで2分~4分位ではじけ終わる感じですね。
私は焦がすのがこわいので、不発が残っていてもショーガナイと思っているので4分でやめます。
量によってはもう少し長くても良さそうですが、焦げる可能性が高くなるので、少量ずつためしてみてベストな量と時間を探り当てたほうが良さそうです。
*電子レンジを買い換えましたが、最新のものは30秒くらいからはじけます。ちょっと早くてびっくりしました。いつもタイマーは3分くらいです。
本当にアツアツは美味しいので、試してもらいたいと思います。
最後までお読みいただきまして、有難うございました。