ある年明けの、会社での出来事です。
おもいっきり、顔がパンパンだね~、と言われたことがあります
Σ( ̄ロ ̄lll)
正月はどうしても、暴飲暴食、ノー運動になりがちです。
どうすればこんなむくみを解消することができるのでしょうか?
そんな、正月太りの解消にむくみから取り組もう、というお話です。
正月太りの解消はむくみから?
年末年始に行われる忘年会・新年会では、どうしても食べ過ぎ、飲み過ぎを断れないシチュエーションが存在します。
地元に帰ってきた友達や先輩・後輩と久しぶりにあったりするなら、なおのこと断れません。
まあ、わたしの場合、断る気はさらさらないのですが^^
するとどうしても、真っ先に顔にでます。
パンパンになるというわけです。
というわけで、まずは正月太りは何をおいても、むくみの解消から取り組みます。
そのために必要なことは、一体どんなことがあるのでしょうか?
正月太りを解消するならストレッチで
むくみを解消するなら
・リンパの流れを良くする。
この二つが必要となってきます。
まずはストレッチから取り組みましょう。
特に難しいことではありません。
寝たままで取り組みます。伸びきった状態で30秒間キープ。
これをまずは3セット繰り返します。
その後に、布団から抜け出て肩回りのストレッチに取り組みます。
・両手を組んで後ろに伸ばす
これをそれぞれ30秒間キープ。同じく3セット繰り返します。
正直な話、これだけでもちょっと息が荒くなります。
ただの運動不足かも知れません^^
次は足のストレッチです。
こちらは動画をのせておきます。
これを起きてからと寝る前にやります。
さて、ストレッチが済んだらマッサージですね。
飲んだ次の日は、やっておくと良いでしょう。
あとは
むくんだら体から早く水分を追い出すに限ります。
正月太りの解消は短い期間で
これだけやれば、かなり短い期間でむくみが取れると思います。
短期間でむくんだなら、しっかり取り組めば短期間で取ることができます。
ほっておくと、体が覚えてしまうのでなかなかむくみが取りにくい体になってしまいます。
さっとむくんだら、さっと解消するように心がけましょう。
まとめ
むくまないように気をつけるのが、一番正しいのですが、この期間はなかなかそうも言っていられません。
勢いに任せて食べたほうが、やっぱり楽しいものです。
楽しんだらしっかりケアする。
ケアとセットで考えた行動が必要なのだと思います。
最後までお読みいただきまして、有難うございました。