スギ花粉が飛ぶ季節。鼻がムズムズして、ティッシュが手放せません(T_T)
ある日、事務所で風邪が流行っていることに気づき、ふと考えました。
「あれ、そう言えば花粉症だと思っていたけど、さっきから熱っぽい気がするのは風邪かな?」
花粉症と風邪の症状は似ていますよね。
今の自分は花粉症だけなのかな?
それとも風邪にもかかっているのかな?
ダブルで症状が発生してる場合、どうすればいいんでしょうか?
そんな時の判断方法は?
病院にいくなら?
薬は花粉症と風邪と両方飲んで平気?
どちらかだけで治るの?
そんな悩みに回答していきます。
花粉症で風邪っぽいとき、違いをチェックするには?
のどが痛い、熱がでている
この症状がでたら風邪の可能性が高いです。
花粉症と風邪はとても症状が似ています。
一般的に言われている鼻水やくしゃみなどの症状の違いは、花粉症にかかっていない人が判断する場合には目安にしやすいです。
ただし、花粉症にかかっている人にとって、風邪もひいているかはちょっと判断しにくいところです。
風邪よりも花粉症の方が、いろいろな症状に対してひどい場合が多いからです。
例えば、くしゃみは花粉症なら連続して出ることが多いですが、風邪の場合は回数は少なめで、連続することはあまりありません。
花粉症にかかってない人が、くしゃみをたくさんしたなら
「花粉症かな?」
となりますが、花粉症にかかっている人なら、もともとくしゃみの回数は多いですから、それ以上くしゃみで風邪をひいたと判断はしにくいですよね?
こんな感じで、花粉症にかかっている人が風邪もひいたという判断は、鼻水やくしゃみだけで判断するのはちょっと難しい訳です。
初期症状はとても似ています。
のどに違和感があったり、熱がでていたりで判断するしかないところです。
まあ、高熱がでたら、風邪を治す方向で考えたほうが良いです。
花粉症と風邪を併発していたら病院は何科?
では、病院に行くとしたら何科に行くべきなのでしょうか?
高熱がでていたりのどが痛かったりで、風邪かもしれない、と判断した場合は何科の病院に行くとよいのでしょうか?
耳鼻咽喉科(じびいんこうか)での受診を検討しませんか?
良く耳鼻科という話をする場合、耳や鼻のお医者さんと考えます。
ですが、実は本来は耳鼻咽喉科といって、のどの症状もしっかり見てくれます。
風邪の場合、体に現れる症状は鼻とのどが多いです。
花粉症でも、眼はさすがに眼科ですが、一番多い症状は鼻です。
耳鼻咽喉科で診察してもらえば、花粉症に関してもしっかりとケアしてもらえます。
一石二鳥だと思いませんか?
内科だと、口を開けてペンライトで照らして、のどを見るくらいです。
耳鼻咽喉科なら、状態によっては専門の道具をつかって、のどの症状、鼻の症状を診察してもらうことができますヨ。
*もちろん、症状によっては内科で受診したほうが良いこともあります。
一つの検討材料として考えてみてもらえればと思います。
花粉症と風邪の薬は併用してもいいの?
花粉症と風邪は症状が似ていると書きました。
そうすると、薬の利用の仕方で悩んじゃいませんか?
・どちらかだけだとどちらかの症状が悪化するんじゃないか?
花粉症と風邪 薬の成分は違うの?
鼻に関しての症状の場合、同じ成分が使われていることがあります。
花粉症の鼻水だけに使える成分、とか、風邪の鼻水だけに使える成分、というわけではありません。
どちらも鼻の粘膜に炎症がおきていることを和らげる、という成分が含まれています。
病名が違っても、症状が同じなら同じ成分が使われているのが一般的です。
あとは、メーカーに寄って成分の副作用や分量、成分が多少違ったりしています。
同じ症状なら、同じものが使われている可能性が高いですね。
同じ成分だから、気にせず両方飲んでもいい?
さて、薬は一緒に服用してもいいんでしょうか?
答えは、NOです。
同じ成分が含まれている場合は、同じ成分をたくさん体に入れてしまうことになります。
薬で大切なことの一つに、分量があります。
決められた分量を超えて使うと、副作用が起こることがあります。
風邪を治そうとして、違う症状が新しく出てきたら、いやじゃありませんか?
もし、気になるのであれば、お医者さんや薬剤師に相談の上で、どうするかを検討してください。
花粉症と風邪を同時にひいたら薬はどっちを飲む?
次は、併用しない場合です。
一つの症状だけを取ってみれば、一つの薬で代用が効くといえます。
ただ、一つの成分だけで薬はできていません。
また、どっちの薬を飲むべきかは、どういうふうにしたいか、あなたの考えで変わってきます。
風邪の症状が軽ければ、様子見して花粉症の薬だけでもいい場合もあります。
とにかく、風邪を先にしっかり直してしまいたいなら、薬をのんで、しっかりと睡眠を取るようにすべきでしょう。
自分がどうしたいかを先生に伝えて、症状を確認してもらって、しっかりと相談して決めるようにしましょう。
そうやって考えると、耳鼻咽喉科で受診するのは大きなメリットがあると思いませんか?
ちなみに、今使っている花粉症の薬があるなら、実物を持っていくか薬名を控えてお医者さんに相談できるようにしておきましょう。
最後に
花粉症だけでもつらいのに、風邪にもかかるとは本当に、ふんだり蹴ったりな気分ですよね!
やってらんねーよー、という感じではないでしょうか?
花粉症は症状を抑えるだけですが、風邪は治るので、風邪の治療を優先するのが良いと思いますが、どうでしょうか?
とにかく、少しでも早く、症状が軽くなるお役に立てれば幸いです。
最後までお読みいただきまして、有難うございました。
よろしければこちらの記事もドウゾ
花粉症の原因は?対策には薬が効果的?グッズなら?
花粉症対策は飛散の情報が大切?どの無料アプリが良い?
花粉症の鼻水を止める対策は?グッズや飲み物はどれがいい?
花粉症と風邪の見分け方は?症状の違いは?検査キットって?
花粉症の対策にはヨーグルトが効果ある?菌の種類や食べ方って?