今年もまた桜の季節が近づいてきた。
ラジオをつけていると桜ソング・卒業式ソングが流れ出している。
しかしなぜ、桜の時期になると少し明るい気分になるのだろうか?
気温が上がって暖かいから、そんな気分になるのだろうか?
日本人は、繊細だなあと、桜を見ながら思う。たぶんに、この淡いはかなさに美しさや風情を感じていると思う。
そして、季節が来るとまた、花を咲かせる。この繰り返しが心地よいのではないかな?
そして、桜の時期に他に思うことは、日本人は本当にお祭り好き、イベント好きであるということだ。
ある意味、節操がない(笑
まあ、選択肢が多いのは悪いことではないし、景気対策という意味でも良いと思う。
ただ、もう少し上手なお祭りの騒ぎ方を身に着けたいものである。
無礼講は何をしても良いということではないように、楽しく騒ぐことが、これからは必要な気もする。
そう言えば、今年は少し例年より早く桜が咲きそうな予報であった。ちょっと暖かいのかな?
標準木というもの木に花が咲くと、開花宣言が出されるのだが、実際は桜の花によってはもっと早く咲くことがある。南のほうでもなら、開花宣言の前の3月初旬に咲いている種類もあるようだ。
そうやって見てみると、意外と早く花見をしても良いのかもしれない。
さて、今年は一人でふらりと見に行ってみるとしよう。どこがいいかな?