東京では有名な隅田川花火大会。例年おおぜいの人が訪れています。
公表では、約90万人の見物客が押し寄せているそうです。
ちなみに、東京ドームは満席で4万6千人。
一回満席になっただけでは足りません。
日本全国の野球場の客席数が、約46万5千人です。
つまり、これが2回満席になったのとほぼ同じ人数なのです。
全国の野球場が2回埋まる人数が、たったの一日で東京に集中しているわけです。
・・・・すごくないですか?
何の対策もなしに、ここに突撃するのは、無謀というものです(笑
お金の力で解決しませんか?^^ というお話です。
隅田川の花火大会は協賛席といって、お金を払うと席を確保できます。実質、有料席と同じような感じで扱われています。
そんな協賛席のおすすめをしたいと思います。
隅田川花火大会2015で有料席の値段は?
場所と値段は、以下の通りです。
墨田区側両国親水テラス
(第二打上会場のいす席 蔵前橋~総武線鉄橋間)
1口6,000円、1,800口程度を募集
(1口につき1人をご招待・最大4口まで)
台東リバーサイドスポーツセンター野球場
(第一打上会場のビニールシート席)
1口7,500円、1,500口程度を募集
(1口のみ、5人以内をご招待)
台東リバーサイドスポーツセンター少年野球場
(第一打上会場のビニールシート席)
1口7,500円、500口程度を募集
(1口のみ、5人以内をご招待)
台東リバーサイドスポーツセンター野球場
(第一打上会場のビニールシート団体席)
1口30,000円、100口程度を募集
(1口のみ、22人以内をご招待)
実は、抽選なので、申し込みをしなければなりません。
概要は以下の通りです。
申し込み方法
・希望会場(どれか1箇所のみ)
・代表者の郵便番号 住所 氏名 電話番号
・墨田区側両国親水テラスのみ協賛口数(最大で4口まで)
上記3点を記入の上、はがきで申し込んでください。
当選した場合は、6月15日までに振込用紙が送られてきます。
何も送られてこなければ、抽選にもれてます。残念でした。
締め切りは、
平成27年5月21日までです。(当日消印有効)
詳細はこちら→隅田川花火大会 市民協賛席申込要項
隅田川花火大会が中止の時に有料席の払い戻しは?
2013年は、開始30分で雨のため途中で中止となりました。
では、最初から中止の場合は有料席の払い戻しはあるのでしょうか?
答えを書いてしまうと、ありません。
基本は、協賛金のオプションとして席を確保できる形なので、中止でもなんでも、有料席としての払い戻しは行わないのです。
まあ、これはやむをえないのではないでしょうか?
ちなみに、この中止になったときの花火。準備されていた2万発の花火は、約1万5先発が残ってしまいました。さらに雨により、ぬれて使い物にならなくなったそうです。
金額にして、約4000万円の花火が、全部処分されたそうです。
ひょえー、もったいなwww
隅田川花火大会はテレビ中継がありまあす。
さて、人ごみもいやだ、お金の力で解決するのもちょっと。そんな私のような人はテレビ中継で楽しみませんか?
毎年、テレビ東京が中継しております。雨がふっても、おそらく過去の花火大会を放送すると思います。(苦笑
中止になった2013年は、時間いっぱいまで前年の花火大会を流しておりましたので。
とりあえず、今年も
7月25日 PM 6:30~
放送されます。
涼しい部屋で観戦。ついでに東京オリンピックをみこして、大型のテレビを買うのもアリですよ。
音を大きくすれば迫力満点です!!!
そして、今時らしく、隅田川花火大会のネット中継もライブで見れます。
東京スカイツリーを映した定点カメラの映像で見ることができます。
どうですか? 花火大会でも楽しみ方はいろいろですよ。
まとめ
基本的に私はインドア派です。そして人ごみが苦手です。なのでラクして楽しみたいなんて考えてしまいます。
こんな楽しみ方もありますよ、ということをお伝えしたかったのです。
涼しく、楽しんでみるのもありですよ。
最後までお読みいただきまして、有難うございました。
m(_ _ )m