みんな大嫌いなゴキブリ。
通称Gのやーつ。
一生懸命に対策を考えるのですが、本当に効き目のある対策はどんなものがあるのでしょうか??
熱湯? アロマ? 洗剤?
実体験を踏まえながら、ご案内したいと思います。
ゴキブリの対策は熱湯で大丈夫??
最初は専用の殺虫剤を使って退治していました。
その後、殺虫剤がなくなったので、できるだけお金をかけずになんとかしたい!と思うようになり、いろいろ検討することに。
一番簡単そうなのとして、まず考えたことが熱湯。
まあ、難しく考えなくても、熱湯をかぶって平気な生き物はいないでしょう。
でも、私の部屋は畳なのです。
お湯をあちらこちらにかけて回ることはまず無理です。
そうじゃなくても、実際問題、かなり難しいと思います。
部屋のどこにかけるのでしょうか???
ジュータン? フローリング?
私にはかけても平気な箇所が思い浮かびません。
大丈夫と思うのは、キッチンの流しぐらいですね。
さらに、お湯をかけたあとどうするのでしょうか?
普通なら拭き取らなければなりませんが、雑巾で拭いた場合、間違いなく手がやけどしますよ!!
あと、夏場に常時お湯を準備できますか???
私はそんなに熱い熱湯をいつも準備していません。
冬には常にポットの中にお湯が入ってますが。
一応、ゴキちゃん自体は退治できると思うのですが、わたしは実用性の点からパスしました。
ゴキブリの対策に洗剤が有効?
次に考えたのは洗剤です。
まず、キッチンの流しで発見したので、そばにあった食器用洗剤をかけてみる。
・・・
最近の洗剤は、かなり粘り気が強く、素早いゴキにはなかなかかかってくれません。
なので、ちょっと頭を使う。
まず、直接ではなく、グルーッと周りを囲むように洗剤をたらします。
進行方向は特に多めに。
そして、上からたらす。
・・・
逃げられてかかりませんでしたが、見事、進行方向の洗剤で脚を滑らせてジタバタしていました。
その後、一気に上から垂らして攻めてみます。
すると、しばらくバタバタしていましたが、洗剤ゾーンを脱出して逃げてしまいました。
しかし、翌日流しの下でひっくり返っているGを見つけました。
どうやら、洗剤はやつに効果があることは間違いないようです。
しかし、これもまた畳やその他の場所で使うのはどうでしょう???
アト掃除が大変です。
結局、しばらくは洗剤で退治していましたが、拭き掃除が大変なのでやめてしまいました。
結論としては、洗剤はまあまあ使えますが、かなり場所が限られそうです。
流しで発見したなら、迷わずに洗剤でも良いと思います。
ですが私は結局、今はアルコールの除菌スプレーで退治しています。
*洗剤を薄めてスプレーをかけるという方法を後日知ったのですが、これもどうなんでしょうか??? 薄めるって、どこまで薄めて良いのかが私にはわかりません。まあ、やってみる価値はありそうですね。
ゴキブリの対策はまず掃除から
そこで次に考えたのは、部屋の掃除。
ゴキブリはいろいろなものを食べるそうなので、まず掃除機をかけて、いろいろなところをどんどん掃除していきます。
特に念入りにしたのは、ゴキブリのふん掃除。
ゴキブリのふんはニオイで仲間を引き寄せる効果があるそうです。
そこは念入りに拭き掃除をして、除菌スプレーで大掃除。
その後、やつを見ることがなくなりました。
結局、退治と同じように予防も必要でした。
掃除はかなり重要だという結論になりました。
まとめ
一応、その他には買ったけど使わなかった整髪用のムースなんかも試してみました。
これはたぶん効き目会ったと思われますが、いかんせんアト掃除が大変です。
また、ヒットさせるのが結構たいへんでした。
結局ゴキブリは、すばしっこさが厄介です。
あと、その後の掃除。
殺虫剤を使わずにゴキブリと戦うのはかなり至難の技でした。
それでも不思議なもので、だんだん慣れてきてコツがわかってくると、意外とうまく処理できるようになります。
ゴキブリも侮れませんが、人間の能力も意外と侮れないな、と思いました。
最後までお読みいただきまして、有難うございました。
こちらも良ければどうぞ
ゴキブリの対策は掃除機で?
ゴキブリの対策にはアロマは効果がない?
車のゴキブリ駆除にバルサンはダメ?