ゴキブリはできれば手で触らずに退治したいですよね?
そうすれば考えられるのは、掃除機です。
こいつを有効に活用するにはどうすればよいのでしょうか???
ここで研究していってください。
ゴキブリの対策に掃除機は使える?
ゴキブリ退治に結局掃除機は使えるのでしょうか?
まず注意しなければならないのは、ゴキブリは生命力が非常に強いということ。
掃除機で吸ったぐらいでは、簡単に退治できません。
場合によってはうまくいくこともありますが、失敗する可能性が極めて高いです。
その昔、掃除機をかけている最中にゴキちゃんを発見したことがあります。
ついでだったので、そのまま掃除機で吸い取りました。
念の為に、その後にちり紙を何枚か吸わせておきました。
2~3日たって、ゴミパックを開けて確認したところ、いませんでした。
どうやら、翌日にみかけたゴキブリは、そいつだったようです。
吸い込むことは問題ありませんが、確実に退治するには、少々頼りないようです。
何か対策が必要ですね。
ゴキブリは掃除機で捕まえるのが効果的?
手の届く範囲に掃除機が常にあるなら、それもありでしょう。
非常に効果的だと思います。
しかし、いつも掃除機がそこにあるとは限りません。
また、ただ捕獲しただけではごきぶりの対策には不十分です。
また、放ったらかしにしておくと、ゴミパックの中で繁殖する可能性もあります。
なぜなら、ゴミパックの中にはゴキブリの餌となるゴミが大量にあるからです。
中には、吸い込むだけで窒息させられるなどという話も聞きますが、あまり期待しないほうが良さそうです。
ちなみに、サイクロン式掃除機でも、確実に死ぬとは限らないようです。
あくまでも手で触らずに捕まえるだけのものと考えておいたほうが良さそうです。
ゴキブリを掃除機で倒すコツは?
最大のコツは、捕まえたらすぐにゴミパックを捨てることです。
ケチって何回も使いまわさないこと。
中には、捕まえたアトに殺虫剤を吹けば大丈夫、と考えている人もいるようですが、それは非常に危険です。
掃除機には精密部品が使われています。
殺虫剤に使われている化学薬品が、精密部品にかかれば、下手をすると火花を起こしながら、煙を出して、大変なことになります。
火事の原因となりますので、絶対にやめるようにしてください。
また、吸込口をガムテープで塞いで、使う時だけ外すということをやっている人もいると聞きます。
これも、やはり良くないのでやめてください。
掃除機の中で卵を産んで繁殖することもありますから。
コツはすぐに捨てること。
これに限ります。
まとめ
ゴキブリは気持ち悪いのでどうしても触りたくありません。また潰すのも汚いので、できれば避けたいところです。
しかし、どうでしょうか?
掃除機で捕まえるたびにゴミパックを捨てることは、少し勿体無くありませんか??
私はアルコール除菌スプレーで退治することをおすすめしています。
詳細はこちら
最後までお読みいただきましたありがとうございました。
車のゴキブリ駆除にバルサンはダメ?
ゴキブリの対策は熱湯が良い?
ゴキブリの対策にはアロマは効果がない?