全国の花火職人さんが新作の花火を競う大会です。
もともとは規模も小さく人出もずいぶん少なかったのですが、頑張って宣伝したため、今ではずいぶんと人出も増えて約30万人ほどに膨れ上がりました。
地元民は、穴場の大会ではなくなったため、少しがっかりしている人もいるようです^^
文字通り、新作の花火が見られることから、普段は見られない一風変わった花火を目にすることができます。
今後スタンダードになるものや、「あれ??」と思うものもあります(苦笑
なにしろ初披露のものが多数あるため、情報がないと何が何やらわからないので、ラジオは必ず持参したほうが良いです。
ラジオがない場合は、スマホのアプリでラジオを聞くことができます。
エルシーブイFM769で放送を行っています。
アンドロイドでもアップストアでもアプリはダウンロード可能です。
ちなみに、新作ではない(笑)スターマインもちゃんと打ち上げられるので、変わった花火ばかりでがっかり、ということはありませんのでご安心を。
なお、例年この時期は思ったより冷え込みます。
また、雨が降ることが非常に多いです。
上着を一枚多めと、雨具(かっぱやポンチョがおすすめ)が必須です。
傘も一応現地で売っているところもありますが非常に高いことと、花火を見るのに邪魔なので、あまりオススメではありません。
では、詳細な情報です。
開催日時と場所などの詳細情報
開催日
2015年9月5日(土)※雨天時:雨天決行
場所
長野県諏訪市上諏訪温泉 諏訪湖畔
打ち上げ時刻
19:00~20:30(予定)
チケット購入方法
ローソンチケット
期間
7月8日(水)午前10時から(完売しだい終了)
販売枚数
約6,000席
金 額
おとな 1枚 3,000円(手数料込み)
こども(3歳以上小学生まで)1枚 1,500円(手数料込み)
購入可能枚数
受付 おとな・こども合わせて10枚まで
販売方法
予約にはLコードが必要となります。【Lコード 34905】
電話予約
■自動音声予約
0570ー084ー003(24時間自動音声対応)
<Lコード34905>
・電話予約の際、プッシュ回線、またはトーン信号の出る
電話機よりお申込みください。
・一部携帯電話(プリペイド携帯)、PHS、CATV接続電話、IP電話からは利用不可
■オペレータ予約・問い合わせ
0570ー000ー777(10:00~20:00 無休)
インターネット予約(ローソンチケット・会員登録が必要)
http://l-tike.com/
*ローソン・ミニストップ店舗での購入
全国のローソン・ミニストップ設置の「Loppi」にて、
Lコードを入力し購入できます。
現地販売
前売り
日時/会場
■8月18日(火)
午前10時~正午
諏訪市文化センター 正面入口ホワイエ
午後1時~午後6時
諏訪市観光案内所(JR上諏訪駅舎横)
■8月19日(水)~9月4日(金)
午前9時~午後6時
諏訪市観光案内所(JR上諏訪駅舎横)
販売枚数
約2,000席
金 額
おとな 1枚 2,500円
こども(3歳以上小学生まで)1枚 1,200円
購入可能枚数
1人 おとな・こども合わせて10枚まで
※なくなり次第期間中でも販売終了
当 日
日 時
9月5日(土) 午前9時30分~
会 場
諏訪市諏訪湖畔券売所(片倉館前諏訪湖側)
販売枚数
約2,000席
金 額
おとな 1枚 2,500円
こども(3歳以上小学生まで)1枚 1,200円
購入可能枚数
1人 おとな・こども合わせて10枚まで
交通アクセス
最寄り駅
JR東日本中央本線上諏訪駅 徒歩約10分
自動車の場合
中央自動車道諏訪ICから国道20号を経由し、県道487号を諏訪湖方面へ車で4km
*会場付近の交通規制はあります。
有料駐車場
ヨットハーバー (高島3丁目1201-3)
経・普通車 3、000円
オートバイ 1,000円
諏訪市役所・城南小学校・長野県合同庁舎は無料
※できるだけ公共交通機関を利用しましょう。
自動車を利用する場合は、午前中で埋まりますのでお早めに。
問い合わせ先
新作花火大会実行委員会(TEL:0266-52-2111)
おすすめスポット
ヨットハーバー周辺
自動車で行かれる方は、駐車場にとめてこのあたりからそのまま見ることもできます。
諏訪間欠センター
諏訪湖のそばにあります。階段に座って花火を鑑賞できます。スターマインもバッチリ楽しめます。音もしっかり聞こえるので迫力満点の花火鑑賞ができます。
下諏訪みずべ公園
下諏訪サイドから見ると、少し離れていますが余り混んでいないため落ち着いてみることができます。
のんびり見たい方はオススメです。
電車で行かれる方は下諏訪駅で下車ですね。
ただし、花火の形は少し歪んで見えます。
イオン諏訪店付近
イオンの駐車場に車をとめて、付近からベストスポットを探すのも大変良いと思います。
こちらも下諏訪側なので、電車を使われる方は下諏訪駅で下車してください。
ホテルから花火を楽しむ
ホテル紅や
温泉も楽しめます。また、花火が部屋から見れます。ただし、早い段階から予約で埋まっています。
その他にも旅館やホテルが開いていることもありますので、気になる方は少しでも早くチェックしてみることをおすすめします。
まとめ
注意事項としては
・駐車場を利用する場合は午前中の早い時間に
・冷えるので上着を一枚持参
・雨の準備を
・ラジオまたはスマホのアプリの準備を
・ホテルや旅館は早めに予約を
諏訪湖花火大会よりは人出が少ないですが、それでも30万人が集まるわけです。
しっかりと心構えと準備をして、夏の終わりと秋の始まりを堪能しましょう。
がんばってくださいね!
最後までお読みいただきまして有難うございました。